好きなことを仕事にした方が良い

「好きなことを仕事にする」というと、こんなアドバイスをされます。
- 仕事と趣味を混同するな
- 大人なんだから
- そんなんで食っていけるのか
- 世の中そんなに甘くない
でもそれホンマか?
助言者は何も知らない
まず、アドバイスしてくる人は「あなたが本当はしたい仕事」について全然詳しくありません。
知らないのにどうしてアドバイスができるんでしょう?いや、もしイチロー選手が「プロ野球はやめとけ」って言うんだったら傾聴に値するかもしれませんけどね。
助言者は責任を取らない
仮にその人の言うことを聞いたとしても、成功するとも限りません。もっというと、失敗しないとも限りません。
ただ、あなたがしているその仕事は確実に「あなたが好きでもないこと」です。これだけは確かで揺るぎません。
世の中そんなに甘くない
「世の中そんなに甘くない」という言葉はド定番ですよね。
でも考えてみてください。
例えば「会話が嫌いなあなた」が渋々営業マンになったとしましょう。一方、お喋りが大好きな同僚がいたとして、どっちが優秀な成績が出せるでしょうか。好きでもない事を嫌々やって成功できるほど世の中そんなに甘くないんです。
好きなことなら仕事でやってても苦痛にならない
四六時中、好きなこと(仕事)を考えちゃうから、色んなアイディアや工夫も出てくる
好きだから長続きする
継続は力なり
ダイエットもそう。物事は何でも継続した方が成果が出ます。成果を出すには継続、継続するには好きなこと。
でも嫌いなことだったら、長続きしません。だから離職しやすいし、次に就いた好きでもない仕事で同じことを繰り返しやすい。じゃあそうやってイヤなことを繰り返す日々が続いても、「世の中そんなに甘くない、イヤでもまともな仕事をしろ」とアドバイスしてきた人は何か助けてくれるでしょうか?お金を恵んでくれるでしょうか。
あなたの「好きでもないことに費やした時間」は返って来ないのです。無責任な人の言うことを聞いてはいけません。あなたの人生はあなたが決めるんです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません